教育研究所

第5回国際連帯と平和教育研究委員会を開催!

2月3日(金)、教育研究所第5回国際連帯と平和教育研究委員会を開催しました。 2022年度最後の委員会であるため、第4回以降の実践や1年間の実践のまとめについて協議しました。 所員の皆さんは、研究所が提唱する「もう1つの平和教育」「国際連帯...
専門部

第4回女性部委員会を開催しました

2月3日(金)に第4回女性部委員会を開催しました。 はじめに、佐野愛子 県議と鈴木登志代 静退女会長からのあいさつでは、女性部長としての経験を今後にいかしてほしいと励ましの言葉をいただきました。 その後、今年度のとりくみについてふりかえりま...
教育研究所

第5回シティズンシップ教育研究委員会を開催しました!

1月27日(金)、教育研究所第5回シティズンシップ教育研究委員会が開催されました。 今回は、2022年度の最後の委員会であるため、第4回以降の実践や1年間の実践のまとめについて協議しました。 社会、数学、英語の授業やキャリア教育等の学級活動...
その他

私立高校入試1日目、がんばれ受検生!

本日、私立高校入試1日目となりました。 緊張の中、それぞれの受験会場へ向かったことと思います。 今までの努力が発揮されることを願っています。 がんばれ!受検生!
専門部

大型給食センター化がすすむ中…

栄養教職員の配置人数は、教職員の定数を規定する「義務標準法」によって、児童生徒の人数(食数)により決まります。給食センター(共同調理場)における栄養教職員の人数は、1500食までで1人、1501~6000食で2人、6001食以上は何食でも3...
男女共同参画

第2回男女共同参画推進委員会が行われました。

静教組では、男女共同参画が推進される社会に向けて、とりくみをすすめています。 第2回委員会の全体会では、田方支部のとりくみ紹介をしていただきました。男女共同参画社会の実現のためには、性別に関わらず誰もが意識改革を行う必要があるとして、組織的...
その他

2023年が良い年になりますように…

2023年となりました。多くの小・中学校では、本日から学校が再開となります。 コロナとインフルエンザへの感染に注意しながらの学校生活となりますが、子どもたち、教職員の皆さんにとって、2023年がいい年となることを願っております。
教育運動

静岡市へ教育署名を提出!

12月13日(火)に、静岡市長と教育長へ教育署名を提出しました。 田辺信宏市長からは、「常に教育を一番に考えてきた。今後もゆたかな教育環境の実現に力を入れたい」、赤堀文宣教育長からは、「子どもたち一人一人に寄り添う教育ができる教育環境の実現...
教育研究所

第3回未来の教育を考える会を開催しました!

12月9日(金)、静教組立教育研究所第3回未来の教育を考える会を、オンラインで開催しました。 「未来の教育を考える会」では、教育のあり方や学校が向かうべき方向性、どういう子どもたちに 育ってほしいか等、教育や学校の根幹・本質に関わることに焦...
労働運動

古賀ちかげさんとともに、文科省へ要請文を提出!

「全国母と女性教職員の会」の要請行動に参加し、文科省、厚生省、内閣府、防衛省へ要請文を届けました。 静岡県は、古賀ちかげさんとともに、文科省へ要請に行きました。 主に、教職員の欠員解消、包括的性教育の推進、教育における自治体間格差の解消につ...