組織運動

第1回静岡教組組織改革委員会

静教組では、政令市をのぞく市町にある12の支部で静岡教組を構成しています。静岡教組では、現在児童生徒数が減少する中で、学校数や教職員数が減少することにより、様々な課題が生じています。 この課題解決に向け、2022年度まで検討をする中で、支部...
福祉運動

静岡ろうきん 定年年齢引上げに伴う財形年金の手続き

静岡労金で「財形年金」をご契約で2023年度に60歳を迎える方は、財形年金の積み立て終了もしくは継続の手続きが必要になります。 詳細についてはこちらをクリック→ ろうきん 財形年金について 各支店の労金スタッフより、ご案内があります。 早期...
他団体との連携

連合静岡 女性のための労働相談ホットライン

連合静岡では、「労働相談ホットライン」として、労働問題についての相談を電話で受け付けています。(連合静岡0120-154-052 ※月~金曜日10:00~17:00) 6月6日、7日には、『全国一斉集中女性のための労働相談ホットライン』が実...
教育研究所

第1回シティズンシップ教育研究委員会

6月9日(金)には第1回シティズンシップ教育研究委員会が開催されました。 静岡大学の井柳美紀教授・名古屋市立大学の三浦哲司准教授を共同研究者に迎え、今年度の研究の方向性について活発な議論が交わされました。 所員からは「シティズンシップの視点...
大会・中央委員会

第110回静教組定期大会2

午後は、2023年度の運動方針に対して、質疑、討論が行われました 質疑の中では「自主的・主体的な研修制度の確立」「定年延長にかかわる少人数職種の勤務条件の保障」「部活動の地域移行等による負担軽減」「組織基盤の強化に向けたミドル層へのとりくみ...
大会・中央委員会

第110回静教組定期大会

本日、第110回静教組定期大会が行われています。 赤池浩章中央執行委員長の挨拶の後、ご来賓を代表し、連合静岡 角山事務局長、静岡県PTA連絡協議会 宮下会長、静岡県議会 佐野県議からご挨拶をいただきました。 午前は2022年度経過報告や決算...
教育運動

静岡県児童・生徒紙上美術展の発送準備

静岡県校長会、静岡県教職員組合、(一社)静岡県出版文化会が共催する「静岡県児童・生徒紙上美術展」は、児童・生徒の創作意欲を高め、美術教育の発展・充実に向けた事業としてすすめられており、今回で第26回を迎えます。 例年、各地区小1~中3の書初...
労働運動

学校の働き方改革の実現に向けたシンポジウム

5月25日(木)東京にて、連合(日本労働組合総連合会)主催で「学校の働き方改革の実現に向けたシンポジウム」が開催されました。 最初に、小川正人 東京大学名誉教授から、「学校の働き方改革の進捗状況と今後の取組み課題」というテーマで基調講演が行...
男女共同参画

第1回男女共同参画推進委員会

5月20日(土)に第1回男女共同参画推進委員会が開催されました。 各単組・支部から28人の男女共同参画推進委員が集まりました。 「これまでの第6次静教組男女共同参画推進行動計画について」というテーマで学習会をした後、分散会では、学習会の感想...
静教組会合

第1回書記長学習会

5月20日(土)に第1回書記長学習会を開催しました。 休日開催でしたが、全単組・支部の書記長が参加し、2023年度の静教組運動や単組・支部の運営等について理解を深めました。 書記長は、各単組・支部で静教組運動をすすめる要となる方々ですが、支...