専門部

専門部

第3回養護教員部委員会

2月14日(金)に、第3回養護教員部委員会を開催し、2024年度運動総括と年度末・年度始めの組織強化・拡大運動推進に関することについて議事を行いました 情報交換の中では、今年度から集団フッ化物洗口・塗布が再開(コロナ禍で休止していた)された...
専門部

第3回栄養教職員部委員会

2月14日(金)に、第3回栄養教職員部委員会が行われ、各単組・支部の栄養教職員部部長(代理を含む)が出席しました 議事では、第1号2024年度の運動総括に関する議案で、静栄研や県教研の食教育分科会の成果などについて共有しました また、第2号...
専門部

第48回関東ブロック学校事務研究集会

2月16日(日)に、第48回関東ブロック学校事務研究集会が山梨県笛吹市で開催され、関東地区から200人、静教組からは3人が参加しました 午前は日教組事務職員部より「働き方改革について」「事務職員関係法改正等について」「2025年度文科省予算...
専門部

第3回事務職員部委員会

2月7日(金)に第3回事務職員部委員会を開催しました 2024年度の運動の総括、年度末・年度始の組織拡大・強化について議事を行いました 単組・支部では、事務職員同士で語り合う時間を設けたり、懇親会を開催し親睦を深めたりする等、好事例を共有し...
専門部

第3回青年部委員会

2月7日(金)に、第3回青年部委員会を行いました 第1号議案「2024年度青年部運動総括に関する件」では、今年度の青年部運動の総括を行い、青年部としてのとりくみを振り返りました 第2号議案「年度末・年度初めの組織強化・拡大運動推進に関する件...
専門部

第3回女性部委員会

1月31日(金)に、第3回女性部委員会が開催されました 来賓の鈴木 静岡県退職女性教職員の会会長からは、「単組・支部の女性部長としての経験は、皆さんのものの見方や考え方を変えてくれたことでしょう。今後もぜひ、その力をいろいろな場面で発揮して...
専門部

日教組養護教員部全国部長会

11月3日(日)に、日教組養護教員部全国部長会議が開催されました 日教組養護教員部長の情勢報告では、10月末に公表された文科省調査の結果を元に、子どもたちの心身の健康が脅かされている極めて深刻な状況であるとの説明がありました それに伴い、保...
専門部

第44回フッ素研究会全国集会

11月4日(月)に、第44回フッ素研究会全国集会が開催されました 講演では、「いまさら聞けないフッ素洗口-フッ素の基礎-」というテーマで、フッ素化合物の濃度によるからだへの影響や副作用、虫歯本数の比較の問題等について、説明していただきました...
専門部

第2回事務職員部委員会

10月24日(木)に第2回事務職員部委員会が行われました 第63次静教組事務職員部研究集会の総括、秋季組織強化・拡大運動推進についての議事がありました 議事の中では、各単組・支部でのとりくみを共有しました 未加入者への声かけ、組合員への声か...
専門部

日教組栄養教職員部関東ブロック学習会

10月19日(土)に、日教組栄養教職員部関東ブロック学習会が長野で行われ、静教組からは9人が参加しました 開会行事では、日教組常任委員を務めている石橋さん(磐周支部)が、日教組を代表して挨拶しました 講演会では、「子どもが豊かに自立できる給...