労働運動

労働運動

確定期要求書提出

10月2日(水)に静岡市教委、16日(水)に浜松市教委、17日(木)に県教委に対して、それぞれ要求書を提出しました 《静岡市教委》 《浜松市教委》 《県教委》 人事委員会へのとりくみを行ってきた「人勧期」が終わり、現在は県・静岡市・浜松市の...
労働運動

第3・4回県教委要請行動 

第3回目県教委要請行動を10月9日(水)に、第4回目県教委要請行動を11日(金)に行い、あわせて45人の組合員が参加しました 特別支援学級の課題改善、部活動の地域以降に向けた環境整備、教職員が本来業務に専念するための働き方改革等を要請しまし...
労働運動

県人事委員会常勤交渉

10月9日(水)に、県人事委員会常勤交渉が行われました 県人事委員会に対して、勧告前の最後の交渉となる常任委員交渉を行い、全世代の教職員の賃金引上げなどを求めました 県人事委員会勧告により、2024年度の賃金をはじめとする公務員の勤務条件の...
労働運動

県、静岡市、浜松市人事委員会勧告出そろう

静岡市は9月24日(火)、浜松市は10月2日(月)、静岡県は10月11日(金)に、それぞれ人事委員会勧告が出されました。 <月例給> 静岡市…公民格差10,110円(2.69%)を解消するため引上げ改定〔※ただし、教職員は県に準じます〕 浜...
労働運動

第2回県教委要請行動

10月1日(火)に第2回県教委要請行動を実施し、組合員24人が参加しました 今回の要請の中心は、少人数職種の課題改善です   参加した少人数職種の組合員ともに、本来業務に専念するための環境づくり等を求めました   また、定年引上げに伴う働き...
労働運動

県人事委員会要請行動・事務局長交渉

9月13日(金)19日(木)に組合員の方と共に県人事委員会要請行動を、 9月19日(木)27日(金)に県本部で県人事委員会事務局長交渉を行いました 教職員を含めた公務員の賃金は、人事委員会の勧告(10月中旬頃)に従い、議会で条例が可決される...
労働運動

第1回県教委要請行動

9月26日(木)に、第1回県教委要請行動を行いました 本年度も県教委に対する要請行動がスタートしました 初日となった9月26日は、学校行事等でお忙しいなか組合員22人が参加し、学校現場の実態を伝えながら改善に向けた要請を行いました   要請...
労働運動

県人事委員会要請行動・局長交渉

9月13日(金)19日(月)に県人事委員会要請行動(組合員)、9月19日(木)に県人事委員会事務局長交渉(県本部)を行いました 教職員を含めた公務員の賃金は、人事委員会の勧告(10月中旬頃)に従い、議会で条例が可決されることで決定します ま...
労働運動

第2回勤務条件検討委員会

9月18日に第2回勤務条件検討委員会を開催しました この委員会では、組合員の願いを実現するために、県・政令市教育委員会に提出する要求書の内容を主に検討しています 今年度の交渉の重点として ・全世代の賃金引上げと手当の改善 ・人材確保(再任用...
労働運動

県人事委員会委員長交渉

9月11日(水)、人事委員会委員長との交渉が行われ、県本部は赤池委員長以下10人、支部からは6人の支部長が参加しました 今回は、「8月の人事院勧告について」「中教審答申・文科省の概算要求について」「教職員の人権保障について」話題にし、人事委...