第2100号2021年6月25日
第108回静教組定期大会 大会宣言

本日、第108回定期大会において、2020年度のとりくみを総括し、2021年度の静教組運動方針を決定しました。

新型コロナウイルス感染症は、年度が変わっても国内外で収束が見通せない状況です。学校では、感染防止のため、子どもたちの学びに制限がかかったりカリキュラムや学習内容の見直しに追われたりするなど、子どもたちや教職員の心身に大きな負担となっています。このような時だからこそ静教組が果たす役割を組合員一人一人が考える必要があります。

静教組が信頼され、説得力ある運動をすすめることができるのは、強い団結力と、高い組織率があるからです。組合員が、団結することの意義を再確認し、一人一人が静教組運動の担い手であることを意識することが大切です。さらに、誰もが安心して働くことのできる職場づくりのためには、分会の結束力・行動力が必要です。新規採用教職員に加え、任期付・臨時的任用教職員の組合加入をすすめるなど、今まで以上に組織の強化・拡大に努め、諸要求実現に向けて教育行政や管理職等との交渉・協議を継続・強化します。

義務標準法が40年ぶりに改正され、小学校35人学級が国の施策としてすすめられることになりました。しかし、加配定数からの転用であり教員の実質増につながらないなどの課題があります。今後は、教員の持ちコマ数の削減や生徒指導に総合的な対応ができる体制の構築などのため、県・政令市単独措置されている加配の維持・拡充を求めていく必要があります。また、小学校高学年の教科担任制や専科指導などの導入については負担軽減のため教職員定数増が不可欠です。今後も、子どもたちのゆたかな学びを支えるための教育条件整備にとりくむとともに、静教組教育政策提言をもとに、めざす子どもの学びや学校・社会のあり方について、社会的対話をすすめます。

学校における働き方改革は、教職員の本来業務の時間をより多く生み出すことによって、子どもたちのゆたかな学びにつなげていくことが大切です。現在、給特法の改正に伴う条例・規則などの整備がされつつあります。しかしながら、感染症への対応が優先されているため、長時間勤務は是正されないままになっています。こうした状況を改善するため、組合員一人一人が実感できる働き方改革となるよう、業務削減・整理や教職員の定数改善などを教育行政等に強く求めます。

感染症の収束が見通せない中、感染者や医療従事者への誹謗中傷等の人権侵害、経済活動の停滞やそれに伴う貧困の拡大など、見えない不安が人々の心を分断・孤立化させています。しかし、子どもたちの明るい未来のためには、支え合い助け合うことの意義を再確認することが求められます。静教組は、平和・人権・環境・共生が尊重される民主主義社会の構築をめざしています。その実現のためには、私たちの思いを各級議会に届ける必要があります。私たちは、政治と無関係ではいられません。連合・日教組を始めとした連帯する組織と共に政治参画のとりくみを積極的にすすめます。

本大会で決定した静教組運動方針をもとに、今後も教育関係諸団体と連携し、保護者・働く仲間・地域住民との信頼関係を深め、本部、単組・支部、分会の連携により一体感のある運動をすすめていきます。

2021年5月27日
第108回静教組定期大会