第2053号2019年5月25日
静教組立教育研究所を紹介します

増田勝美
担当書記
佐野友美
事務局長
赤堀真人
事務局次長
大石茂生
所長
鈴木伸昭
運営委員長
赤池浩章
副運営委員長

静教組立教育研究所は、学校現場に勤務する教職員が所員となり、教育実践を基に研究をすすめています。共同研究者として、大学教員や学識経験者を迎え、様々な角度から助言をいただき、参加する教職員は子どもへの指導に対する視野を広げることができます。研究の成果は研究所所報、研究所リポートとしてまとめ、子どもたちとの関わり方や授業のヒント、保護者会に使える内容等として教職員が活用しています。

活動紹介

子どもの権利条約推進委員会

子どもの権利条約が根付いた学校づくりに向け、授業実践、学級経営、生徒指導、特別支援、部活動指導など、学校教育の様々な場面における実践報告を所員が持ち寄り、子どもの権利条約の理念と結びつけて協議し、研究をすすめます。

国際連帯と平和教育研究委員会

ものごとを多面的に捉え平和的に解決する力を子どもたちに育むために、様々な教科・領域において、国際連帯と平和教育に関する授業実践を行います。その中で「反戦平和教育」と「これからの平和教育」の2つの視点、さらには「国際連帯」の視点を重視しながら、実践を広げ、研究の充実を図ります。

シティズンシップ教育研究委員会

シティズンシップ教育を「国、社会の出来事や問題を自分のこととして捉え、相手の立場や多様性を尊重しつつ、自ら考え、自ら判断し、自ら行動する能力や態度を育てる教育」と捉え、研究をすすめます。様々な教科・領域においてシティズンシップ教育を視点にした授業実践を行い、そのあり方について協議を重ねていきます。

未来の教育を考える会

2018年度に引き続き、学習指導要領全般、道徳の教科化や外国語教育の早期化・高度化などについて、専門家の講話を聞き、必要な情報を学び、議論する機会を設定します。第1回(8月29日〔木〕)には、元文科省事務次官の前川喜平さんを迎え、教育の根本的な問題について考えます。参加希望者は、単組・支部へお問い合わせください。

教育研究所のホームページもぜひご覧ください。これまで発行された研究所所報や、研究所レポート、研究委員会の活動内容をご覧いただくことができます。

http://www.stu.jp/